子育て奮闘記

2歳差育児のキロク

SNSのこと

子育て中ってなんとなく気持ちが卑屈になりやすかったり閉鎖的になったり、視野が狭くなったり

 


そんな事を感じることが最近とても多いです。

 


それはもちろん環境やライフスタイルやいろんなものが関係してくるのですが。

 


長女の時は、1歳2ヶ月で仕事復帰した為そこまで深く考えることはありませんでした。

長女の成長発達に悩むこともなくスムーズだったこともあると思います。

 


次女は0歳の間にいろんな事があり病院への通院や成長を促すためのリハビリなどがあります。当たり前ですが、子供が増えるとほぼ子供の予定と体調不良です。

なので仕事復帰も今のところ未定。

次女が月齢相当に成長するまでは子育てに専念するつもりです。(家族の協力を得てになります)

 

 

 

SNSはビジネスはもちろんのこと、情報のシェアや共有、いろんな人の価値観や想い、人生を知れる場所でもあります。

 


子育てにおいても沢山の情報を知れて周りの子育てが見える場所でもあります。

 


上手く使える時は良いけど人の生活が見え過ぎるというのもなんだか苦しくなることもあると思います。それは、【比較してしまうから】

 


自分自身のメンタルが保たれていて子育てしながらでも自分の時間が確保されればそんな卑屈な気持ちにもならないのかもしれないけど、物理的に余裕がないお母さんはたくさんいる。

 


休みたくても休めない方もたくさんいらっしゃる。

 


そんな時にキラキラ した投稿が目に入るとなんと自分は惨めなんだ と思ってしまう経験、子育て中の方にはあるあるだと思います。

 


そしたらSNSを見なければいいだけの話しなのですが、情報を取り入れたいと思ったらやっぱり見ちゃうこともあると思います。

 


あとは芸能人や遠い友人のものは抵抗なく見れるのに、近い方の投稿には気持ちがブレブレになって見るのがしんどくなったり。

 


これもあるあるな事だと思います。

 


私が最近、辿り着いたのは【仕方ない】ということと子育てに専念出来ること、子供ベースで予定が回ることは決して悪いことではないということ。

 


通院にも時間が掛かるし帰れば家事があって、上の子のお迎えがある。そうやってバタバタな時間を過ごすことさえもやっぱり当たり前のことではないんですよね。

 


私もついつい、次女の体の発達がゆっくりなので歩ければお外にも行けるし、遊ぶ幅も増える。同じ1歳の子がお外で遊んでいる姿を見るといいなぁーとなることも実際あります。

 


でも、でも、それが悪いことなのか?

と自分に問いてみると発達がゆっくりな事が悪いわけではないし比較してしまう自分も悪いわけではない。やっと少しそう思えるようになりました。

 


ただ、どんな事に関しても通常のペースではないということはやっぱり学ぶことも増えるし足を運ぶ場所も増えるし子育てにおいては子供ベースになって当然のこと。

 


でも、【当たり前】ではないからこそ学ぼうとするし、知ろうとする。すると出逢う方の幅も広がる。そして知らなかった世界を知っていく。

 


そうやって、自由じゃないと思える子育ての世界を満ちたものに変えていくことも可能なんだろうなぁ〜と思う。

 


もちろん、ずっと子供と向き合っていることはやっぱりしんどい かといって時間もなかなか作れないのも現実。そこは上手くSNSを活用して、気持ちを共有したり、そういうことも大切だなぁーと思います

 


合わない人と無理に合わせる必要はないけれど、でも、遮断してしまうことも違う気がする。繋がっている方を急に遮断してしまうこと、それは相手の立場に立てていないんだろうなぁー思い、悲しい気持ちになった出来事もあります。でも、これは子育てしている方はみんな子育てに興味があると思い込んでいた私にも問題があるかもしれませんね😊

 


人間関係においての距離感って難しいなぁと改めて感じます。

 


mayu