子育て奮闘記

2歳差育児のキロク

次女の発達について

昨日、金沢にある【にじのわ ママと子どもの育ちラボ】https://nijinowa-baby.net/

さんへ行ってきました。

Instagram  

https://instagram.com/ayasan.nijiniji?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

お友達に紹介していただき、長女の発達相談を一度オンラインでお願いしたことがあります。今回、次女の身体の発達についてお願いしました。一度はオンラインで見て頂いたのですが、やはりリアルの方が良いと思って金沢へ。(金沢が地元でよかった😮‍💨)

 

結果的にリアルはやはりいい。直接、次女の発達状況を確認していただき、アドバイスをいただけるのはとても心強かった。しかも、赤ちゃん専門の作業療法士さんってなかなかおられないと思います。子育てに悩みは尽きないけれど、今回思ったことは【子供は勝手に成長するというのは間違っていないけど、それはその経験がある方の言葉であって。親がしっかり介入することの大切さ】を強く感じました。

 

この世に生まれて、自立呼吸が出来て、おっぱいやミルクを飲めて、首が座って、寝返りをして・・・この成長って全然当たり前じゃない。

 

長女は本当に発達が早かったので、ここに関しては何一つ悩むことはありませんでした。という事は、私も何もしてこなかった。(ベビマには沢山通ったよ)長女が自分で成長した感じが強いと思います。

 

でも、次女は生まれた時からいろいろあって。臍の緒の離脱がいまいちだったことから始まり、湿疹に悩まされたり、哺乳量が少なくて体重増加不良だったり、そしてコロナの後遺症での長期間の入院。私自身はスムーズではない子育てだと感じています。(常に悩んでいる感覚)

 

3ヶ月間狭いベッドで点滴の管を繋ぎながら動けない生活、肝機能が悪くて怠い日々、そんな生活を送った次女の身体の発達はかなりゆっくり。もう1歳を迎えるというのに、ハイハイもしない、お座りの体制も自分ではとれません。つかまり立ちなんて夢のようなお話しです。そして、何より離乳食が全く進まないこと。というより、食べることに抵抗があること。口元や顔に手が近付いてくると異常な拒否反応を示します。これは医療慣れし過ぎている証拠。検査も沢山してきたし、点滴も嫌というほどしてきました。大人が近付いてくると、【何かされる〜!!】という思いが強いんだろうなぁと感じます。これは、にじのわさんでも同じことを言われました。パッと見てそう感じるという事は、次女の拒否反応はかなり強いということ。

 

あれだけ医療処置を受けるとこうなるよな😭大人でもしんどい事沢山してきたもんなぁ😭いろいろ吸収する時に、大人って怖い、何されるかわからんってイメージが付いてしまったって、なんかもう・・・。

 

そして、にじのわさんで言われた事は【体がくったりして柔らか過ぎる】ということ。これはよーくよーく理解していて。お姉ちゃんと比べてどう?って聞かれたけれど、長女の発達はとても早かったので比べる対象にならず😂でも、寝返りまでは次女も通常のスピードでした。遅いわけでもないよ!お姉ちゃんが早かっただけだわ!と言われたという事は、やはり入院生活で動けない日々が続いたことが影響しているのか。体が柔らかい原因はともかく、今はこの体がしっかりしていないことも大きく影響して、物を食べられないことに繋がっていること。身体がしっかりしていないと、舌も上手く動かせないし、仰向けになると舌が下がって息苦しくなる。それも寝れないことの原因になっている可能性もあるとのこと。お腹が空いているから寝れないだけじゃなくて、体の機能が整っていないことで起こっていることも沢山あると言われました。

 

なんかもう目から鱗というかなんというか。。

 

何事もなく身体が成長して、食べれるようになるというのは自然なことのように感じるけど、実は普通じゃないことなのかも。身体が成長する仕組みや、食べられるようになる仕組みは身体の発達が大きく影響しているということを痛感させられる。

 

ゆっくりでもいい、マイペースでもいい、この子のペースで成長してくれたらそれでいい。そう思いながらも心配なことも沢山ある。でも、こうやって医療だけではなくて、作業療法士さんに関わっていただだくとより一層今やるべきことがわかってくる。

 

まず、今はいろんな恐怖心を取り除くことを優先する為に、赤ちゃんの輪に入ること。そこにいる大人は怖い人ではないということ。その関わりの中で、少しずつ沢山の方に介入してもらいながら発達を促す必要があること。

 

最初から大人が関わって介入することは、次女にとっては恐怖でしかないので、先ずは赤ちゃんの輪をベースにすることが一番の近道だと言われました。なので、定期的に金沢に通い、にじのわさんの赤ちゃんサークルに参加しながら、作業療法士さんに関わっていただきながら、少しずつ少しずつ進めていこうと思う。

どんなサークルでも良いわけではなく、専門家がいるという強みがメリットだと感じます。その都度、発達も見てもらえるしアドバイスももらえる。そんな場は本当に有難い😭

 

欲を言うならば富山にもそんな環境があると嬉しいけど、なかなかないよね💦ちなみに、にじのわさんには富山から来られる方も沢山おられるようです。通う場所は病院も含めて沢山あるけど、今やるべきことは子供のこと。やっぱりそう思う。

 

自分が寝れていなくても、私の身体は気力で動いている。その代わり、サプリだけは沢山摂ってる😂💸これが今の私に出来る、自分の体への最大限の労りです。どう考えても休むことが不可能なママは沢山いる。自分の時間、休む時間、息抜き、本当はそうやって自分を満たすことも大切なんだと思う。それはよくわかる。でも、今はそんなことはやっぱり後回し。

 

長女の時はすぐに仕事に復帰したけど、今回は違った流れになりました。どっぷり子供と向き合うことに重きを置かれたようなそんな感じ。

 

発達がスムーズではないということ、イレギュラーなことは周りとなかなか共有しにくい。わかってもらおうと思うと苦しい。理解してほしいというよりも、こういうこともあるよ。スムーズなことって当たり前じゃないよ。ということを伝えたくてブログに残しておきたいと思っています。

 

そして、少しでもお役に立てればと思う。

 

興味のある方だけ、気になる方にだけ読んでもらえたら。誰かの何かのお役に立てればいいなぁ。もし、発達も含めて何か悩んでいる方がおられたら、気軽にメッセージしてね。