子育て奮闘記

2歳差育児のキロク

ママトレ①

【オンラインママトレ】の受講開始!!

 

長女の発達の遅れから、とにかく私のメンタルバランス崩壊中。毎日、怒る、怒鳴る、ため息吐きまくる、汚れた床を拭きまくる日々・・・

 

 

あーーーー頭いたい。。。笑笑

←笑えない。笑

 

この現状をとにかくなんとかしたくて、受講を決めました。

 

先ず、送られてきた資料に目を通すと、私の自己分析から。エゴグラム表が2枚。心理学に基づいて作成されていました。

 

その表を完成させると・・・私の自己分析表が出来上がり。この表を元に、私が子育てにおいて強い部分や弱い部分、子供との向き合い方などが浮き彫りに。

 

まずは自分が子供とどう向き合っていくのか。ここが大切ってことやよね。

 

 

怒りの感情って第二次感情。じゃあこの怒りはどんな気持ちが怒りに繋がるのか?!そこが第一次感情。怒りって氷山の一角。自分の怒りに繋がる部分が何なのか、見えない感情を探る作業が大切。

 

今まで、潜在意識と顕在意識、めっちゃ学んできて、仕組みもわかっとるはずなんに全然子育てに活かせてない😅だから、知識だけじゃダメねんよね。人って実践して体感していかんと、腑に落ちんのやね〜。

 

 

なんでも、自分次第やね・・・頭ではよーくわかっとるけどそれが難しい。次回のママトレまでに、自己分析深めとこ。

ベビマと思うコト

今は主流になってきたベビーマッサージこと【ベビマ】長女の時も定期的に参加していて、次女も生後1ヶ月から参加中✨

 

先生もとてもほんわかしていて心地よいお教室です😊

 

長女の時、ドキドキしながら初めてお申し込みをして、足を運んだ日。その時に出会ったママ達と定期的にベビマでお会いしてお話しするのがほんとに楽しかったなぁ。そして、子供達の成長も一緒に見ることが出来て、会うたびに大きくなったねー💕とよく会話をしていました。

 

県外からお嫁に来た私は、友達もいなかったので、とにかく子供と一緒に参加出来るものを探しまくりました。今思い返せば必死でした。初めての出産、育児、産後、コロナ渦、行動制限、その中での新しい土地での未知の子育て。よく頑張ったなーと思います。

 

私が通っているベビマは、本当に心地よく過ごせるママ達ばかりで😊それこそ県外出身のママも多かったし、いろんな境遇の一致から足を運びやすかった☺️💕新しい土地で、知り合いが増えて、ランチに行けるお友達も出来て、子育てを共有出来る方も出来た🥺

 

赤ちゃんとママのスキンシップはもちろんのこと、成長を促すにも良い効果しかないベビーマッサージ👶

 

次女が生まれて、もう一度ベビマに参加出来る喜び✨普段は上の子のお世話と生活に追われていて、なかなか下の子とゆっくり向き合えないと2人目ママはみんな口を揃えて同じことを言ってる。みんな同じなんやなぁーって思うと心がほわっと救われる感じ。

 

そして、1人目ママと出会うと懐かしい気持ちになる。少しでも子供とお出掛け出来る場所を探して、少しでも子供のためになることをしたくて、ママも少しでも人とお話ししたい。きっとそんな気持ちなはず。そうやって、子育てってあらゆる場面を乗り越えて行くんやろうなぁ〜って。深いお友達じゃなくても、その時、その時代でお話し出来る、共有出来る方と出会うことはきっと大切なこと。

 

 

バタバタと忙しない1日の中に、1時間でもお出掛けして、子育てを共有して、我が子と向き合えて、スキンシップが取れる場所って全てが叶う🥺💕

 

情報過多の時代だからこそ、得られるものも沢山あるし、アナログな子育てが良いこともある。どれも経験してみないとわからないことばかり。

 

 

仕事復帰まで、ベビマは存分に楽しみたい😊💖

次女を連れて療育の見学へ

タイトル通り、生後5ヶ月の次女を連れて長女の療育を視察。2番目に生まれた宿命か。どこにでも連れていかれるなぁ〜ときっと思っているだろう。笑笑

 

こんなちっちゃい子がスリングに入って登場するもんだから、みなさんニコニコでお出迎えしてくださいました😊❤️赤ちゃんの力って凄い☺️

 

話を戻して、療育の中身ってきっと知らないことばかり。どんなことするの?と思っている方が大半だと思う(私もそうやけど)だから、視察に行って、お話しを聞いてきました😊

 

やっぱり自分で足を運んで、お話しを聞いて、その場所の雰囲気を感じとって、人のエネルギーと触れ合って、方針を聞くって大事。

 

田舎に行けば行くほど、療育の施設が少ないのが現状で。しかも、待機している子供たちが沢山。グレーでいる事が子供も親も辛い。早くなんとかしたいって毎日切実に思う。

 

いくつかの施設を見学しようと思っていたけど、とても良い施設と巡り合えたので、この施設に決めようかなぁ。

 

後は、一度娘と体験をしてみて、主人と相談して決めようと思います。未満児の療育ってお金が掛かるんですよね。しかも収入によってかなりの差が生じることを知って。(保育園並み)なんでもお金かと思ってしまうのも正直なところではあります。今の時代、発達凸凹で困っている家庭が多いことは事実なので...。難しい問題ではありますが、、。とにかく私は主人の了解を得て、早めに動きたいなぁというのが本音。

 

昨日、保育園を見学した時、3歳児さんたちのお部屋を見たら。みんなちゃんとマスクをして、座っている。これは娘には絶対に無理だと思いました。少しでも早く、そういった環境に順応させたい、順応出来なくて辛いのは、娘本人である。それを見る親も辛いしね。

 

なんでも早め早めに動いて損はないと思っています。

楽をする、手抜きをするとは?

2歳と0歳の娘を育てる30代後半の母です。

2歳差育児奮闘中!!

 

長女は発達に遅れありの多動気味。次女は昼間全く寝ない、人見知り、よく泣く😂←笑えない笑笑

 

3人、4人・・・と育児させておられる方々に日々脱帽です🥺💕

 

育児は沢山の方々通る道かもしれないけれど、絶対に同じではないので、いろんな意見を参考にしながらその時を上手くやり抜いていく。これが大切なのかなぁと。

 

いろんな意見ややり方を参考にするというのは私は大好き。とにかく経験者のお話しを聞く事が好き。笑 ただ、相手を選ぶ必要はあると思います。辛いことも経験して、これをやってみたけどこうだったよとか、いろんな子供を育ててきた方の話はすっと耳に入る。無理もせず、楽ばかりしてきた方のお話はスルー。笑

 

絵本一つとってもそうで。長女にとっては絵本は凶器の一つ。今でも投げて終わり。笑 そんなタイプの子に絵本を読む気にはなりません。(絵本がいいとわかっていても無理です)

 

次女は今のところじーっと見て、ニコニコしてくれます。起きている時間が長いので、絵本の時間も作る事が出来ます。(長女はおっぱい飲んでねんねタイプでした)こういうタイプの子には絵本は正解かと思っています。

 

その子その子によって、全く違ってくるので、一概にこれがいい!!絶対こうした方がいいよ!!というものは存在しないと思っています。

 

お出掛けするとよく言われること。

ママは十分頑張ってるから、上手く手抜きして、息抜きして、自分を褒めてあげてね☺️と。

 

それが私はかなり難しい。笑笑

 

類は友を呼ぶとはこのことで、私の周りは本当に頑張り屋さんが多い。正社員だったり、私と同じく親が遠かったり、とにかくワンオペだったり。周りを見れば見るほど、私はまだ恵まれている。もっとやらんとな。と自分に負荷をかけてしまう。多分、自分に負荷をかけるのは全く苦ではなくて(^_^;)逆にやらなかった自分を責めてしまうタイプなので、やったほうがスッキリする。

 

これも性格や本質によるもの。

 

多分、やらなくてもいい事もたくさんあるんだと思います。それこそ、子供のタイプによって絵本の読み聞かせをしたり、しなかったり。その辺りは自分で体感した上でコントロール出来る。

 

でも、掃除をしなくて家が汚いことが嫌な場合は、絶対にやった方がいい。汚くても生活出来るし、1日や2日、掃除機を掛けなくてもいいんだけど、それがストレスになるならやった方がいい!!ストレスに感じることはそれぞれ違うからね😊

 

私は家事全般と子供のこと。ここを手抜きすると気持ち悪いというか、変な感じがしてしまう。なので、自分で自覚していることはやるようにしています。(と言っても綺麗好きではないよ🤣)

 

あとは生活に纏わるものに少しこだわること。ここもやってないと不健康に思うので、出来る範囲でやる。

白砂糖→てんさい糖

小麦製品→米粉に替える(出来るだけ)

油→米油、オリーブオイル

あとは前記事でも書いたように、口や頭皮から経皮毒が多く吸収されるので、歯磨き粉やシャンプーなどにもこだわっている。

 

ただ、その反面、装飾品や持ち物にはこだわりが無くて。旅行にどうしても行きたいとか海外行きたいとかそんなこともないので。その辺りはお金の掛からない女であることは間違いない。笑

 

その分、日用品にこだわっているけれど、ここの元はやっぱり家族の健康を考えているから。自分ももちろん元気じゃないと生活出来んしね。

 

私はここを怠ると自分らしくいられなくなるので、家族の為であり、自分の為かなぁ。だから、他人から見たら負荷に見える事も、実は負荷だと思ってない事も沢山ある😂

 

 

2人育児をしながら思うコト

またもや保活が始まりました笑

 

2年前、もうしなくてもいいと思った保活がもう一度到来。理由は現在長女が通っている園が未満児のみの為、3歳で転園という形。同時に次女も同じ認可の保育園へ入所させる為に保活開始です。

 

本来、3歳での入所は難しくないのですが、長女の発達の遅れの関係でいろんな問題が発生。よって、次女を1歳未満での入所を検討中。

 

年末になると、1歳で育児休暇を終える方達の入所希望が殺到する為、年末前に入所させる形になるかなぁ〜。

 

おっぱいにこだわってきた私に問題が浮上。1歳未満での入所になると、離乳食もまだまだ完了していない時期。離乳食と並行して母乳かミルクの栄養が必要になる。次女はミルクを一切飲まず、完母の為、哺乳瓶拒否(何度も練習したけどダメ)ちなみに長女は1歳2ヶ月で入所したので、帰宅後のおっぱいでOK。園では完了食のみでした。

 

次女は湿疹体質のため、出来ればおっぱいで進めたかったのですが...こうなったらミルクを併用するか、おっぱいを搾乳して園に持っていくか。

 

そして、ミルクも湿疹タイプの子にはこだわる項目がたくさんあって。(また別記事にします)日本製のミルクには乳糖や添加物が大量に使用されている。これを知ってしまったら、次女には飲ませたくない。。

 

お世話になっている方に伺ったとのろ、大豆アレルギーがなければ大豆由来のものか、ヤギミルクが身体への負担が少ないとのこと。離乳食完了まで少し併用することも考えるか〜。

 

とりあえず、搾乳も視野に入れていこう。

 

きっと次女が最後になるであろうと思っていて、長女の時からおっぱいにこだわってきた私。今回は次女に湿疹が出たことにより、自分の食べるものを見直して、かなり努力してきたつもり。長女の時に繰り返した乳腺炎も今回は全くならないし、やっぱり食べ物でおっぱいの質が変わることを実感。このまま継続したい気持ちも大きいし、夜間授乳やお休みの日は継続出来る。でも日中の保育園分のおっぱいを2人育児をしながらの仕事復帰を考えると搾乳して冷凍することも大仕事になりそう。そして、園によって母乳NGのところも多い。

 

いろんな方法を視野に入れつつ、ストローやコップでの直飲みの練習、いろいろやれるだけやってみよう。

 

こだわればキリがないのかもしれないけれど、こだわったらやっぱり違うってわかったからこだわりたい。子供のことをやらずに後悔するのは絶対に嫌で。やってみて、見える世界が絶対にあるから。

 

後は添加物や石油製品が身体に与える害。蓄積して、大体20年後くらいから身体に症状として現れてくる。そう思ったら、娘達には出来るだけ安全なものを取り入れていきたい。独身の頃から健康志向だったので、それなりに良いものを取り入れてきたつもり。歯磨き粉もシャンプーも経皮毒を気にして市販のものはずっと使ってない。それでも、次女の湿疹を通してまた知る事が多くて。

 

そうは言っても添加物とは共存していかないといけないので、入れたら出せる身体作り!!

 

女性は子宮に毒素が溜まっていくから、娘達も結婚して出産する日が来るかもしれないと思ったら、いろんな方面から母親が出来ることをしてあげたい。

 

長女の発達のことも、次女の身体のことも、全て意味があると思いながら、真っ直ぐに娘達と向き合おう!!

 

そんな夏の終わり。

 

2022.8.31

改めまして

長女の発達の記録用とは別に、2人育児を通して、思った事、感じたことを書き記すブログも開設しました😊

 

記録用のようなブログですが、子育てを通して取り入れた情報もここに記録していこうと思います☺️💕

 

2歳0歳

2歳差姉妹育児奮闘中!!

マイペース投稿ですが

よろしくお願いいたします♡